玉藻公園のツツジ。
5月某日、某嫁の買い物に高松へ。
例の如く買い物に付き合う気もなく玉藻公園へ行って見ました。
玉藻公園ではちょうどツツジの咲いている時期で、人の背よりも大きい球形に整えられたツツジを見ることができました。
・
・
披雲閣。
・
・
・
ドウダンツツジ。
ツツジの花にはとても見えませんが、これでもツツジ科なのです。
他のツツジと同じく、大きな球形の緑の塊に小さな白い花がたくさんついていました。
・
後方は披雲閣の書院。
後方は月見櫓。
後方は同じく月見櫓。
| 固定リンク
「 E-3」カテゴリの記事
- ひこにゃんにあいたい。(2013.08.20)
- 南あわじ市市民まつり 福良湾海上花火大会2013。(2013.08.18)
- たくま港まつり海上花火大会2013。(2013.08.13)
- 鳴門市納涼花火大会2013。(2013.08.11)
- 吉野川市納涼花火大会2013。(2013.08.10)
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「地域(香川)」カテゴリの記事
- まるがめ婆娑羅まつり花火大会2012。(2012.08.26)
- アジサイ園。(2012.07.08)
- ゆるキャラ大集合 in 丸亀城。(2012.05.05)
- 綾川の枝垂れ桜偵察。(2012.04.03)
- 河津桜。(2012.03.24)
「 城」カテゴリの記事
- 姫路城(2016.09.02)
- 雪の大洲城(2016.02.02)
- ひこにゃんにあいたい。(2013.08.20)
- お城の新緑。(2012.05.06)
- 和歌山城。(2008.11.26)
「花(ツツジ)」カテゴリの記事
- 冨士山公園のつつじ。(2010.05.07)
- 渓とツツジ。(2009.05.04)
- つつじあれこれ。(2009.05.03)
- 豊浜駅のツツジ。(2008.05.19)
- 郷照寺のツツジ。(2008.05.18)
コメント
始めまして、ブログ村からの訪問です。
同じ丸亀から、検索して、たどり着きました。
綺麗な写真を撮られれるんですね。
また、伺います。
投稿: ゆきちゃん | 2008年5月18日 (日) 11時28分
ゆきちゃん、ご訪問ありがとうございます。
同じ丸亀なんですね。
一眼レフは始めて間もないので、試行錯誤の日々なんです。
投稿: まっすー | 2008年5月18日 (日) 20時56分
まん丸に作り込まれたツツジ、色鮮やかで気品とか格調の高さを窺い知ることが出来ます。
そんな中、ひそりと咲いているドウダンツツジが印象的です。
投稿: mumuです。 | 2008年5月18日 (日) 22時38分
mumuさん、ありがとうございます。
ドウダンツツジは名前の立て札があったのでツツジ科だと分かりましたが、とてもツツジには思えなかったのでびっくりしましたよ。
投稿: まっすー | 2008年5月19日 (月) 22時25分