花火 その2。
天神祭花火大会のつづき。。。
・
・
最後のスターマインはちょっとやり過ぎました。。。
大玉の光跡が消えるまで開いてたら真ん中のスターマインが飛んでしまいました。
時間的にスターマインだと気づいてればもっと絞れたのですが・・・。
指マスクでもやってみるんだったかな。。。
| 固定リンク
「 E-3」カテゴリの記事
- ひこにゃんにあいたい。(2013.08.20)
- 南あわじ市市民まつり 福良湾海上花火大会2013。(2013.08.18)
- たくま港まつり海上花火大会2013。(2013.08.13)
- 鳴門市納涼花火大会2013。(2013.08.11)
- 吉野川市納涼花火大会2013。(2013.08.10)
「地域(愛媛)」カテゴリの記事
- 高井神島(2016.02.24)
- 雪の大洲城(2016.02.02)
- JR内子線。(2012.09.23)
- 丸ポスト。(2012.09.15)
- おんまく花火2012。(2012.08.08)
「 ZD 50-20mmSWD」カテゴリの記事
- 氷瀑白猪の滝全景。(2014.02.21)
- 今日のだるまさん。(2014.02.20)
- 氷瀑白猪の滝2014。(2014.02.20)
- 今日の夕日。(2014.02.16)
- 霞む夕日。(2014.02.02)
「 花火」カテゴリの記事
- みなと祭花火大会2017(2017.08.01)
- まるがめ婆娑羅まつり花火大会2016(2016.08.28)
- 南あわじ市福良湾花火大会2016(2016.08.26)
- どんどん高松2016(2016.08.22)
- さかいで大橋まつり海上花火大会2016(2016.08.19)
コメント
写真を拝見して^^花火の「ドドドーン」と言う
音まで聞こえてきそうですね^^
見事見事^^綺麗な3枚ですね^^
花火は下から撮るより上から撮る方が
全体がレンズに入って、そこがコツのようですね^^
投稿: 明日はケロリ^^ | 2008年7月29日 (火) 05時29分
ケロリさん、ありがとうございます。
帰りの大渋滞に懲りてからは遠目から花火を見ることが多くなりました。
間近で見上げて見るのもすっごい迫力があってよいですけどね。
投稿: まっすー | 2008年7月29日 (火) 22時19分
いろんな知識と技術をお持ちのようで感服の至りです。
それにしても綺麗に撮られていますね~
花火は以前から撮ってみたいと思いながらも、「私ごときが・・・」と躊躇しておりました。
まっすーさんのお写真を拝見して、私も一度挑戦してみたくなってきました。
私でも撮れますかね~?
投稿: mumuです | 2008年8月 2日 (土) 21時25分
大した知識も技術もありませんよ。。。
見よう見まねでやっております。
昨年まではコンデジで撮ってましたので、今回初めてデジ一眼で撮ってみて非常に撮りやすいと感じました。
三脚にバルブ撮影用のレリーズがあれば撮れますよ~。
f8~11で花火の上がる軌跡が見えたらおもむろにシャッターを開き、花火が開き終わったら適当にシャッターを閉じればオッケーです。
お試しあれ~。
投稿: まっすー | 2008年8月 3日 (日) 00時18分