5着。
期待したエアシェイディは5着。
経済コースを進み内ラチ沿いから直線を向いたときは伸びてくる!って思ったけどなぁ・・・。
伸びませんでしたねぇ~、まったく。
ただ、次走、人気になりにくい負け方をしてくれたのがせめてもの救いかなぁ。
同じ着順でも大外からぐんぐん追い込んでたら、どうしても上積みを期待されてしまいますもんね。
次、天皇賞秋に出てくれるのかなぁ~。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
期待したエアシェイディは5着。
経済コースを進み内ラチ沿いから直線を向いたときは伸びてくる!って思ったけどなぁ・・・。
伸びませんでしたねぇ~、まったく。
ただ、次走、人気になりにくい負け方をしてくれたのがせめてもの救いかなぁ。
同じ着順でも大外からぐんぐん追い込んでたら、どうしても上積みを期待されてしまいますもんね。
次、天皇賞秋に出てくれるのかなぁ~。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
写真ネタも尽きてきたところで、今日は久しぶりに競馬の予想でも。。。
興味ない方には申し訳ないですが、以下すっ飛ばしちゃってくださいませ・・・。
お休み状態の競馬でしたが、先週、オールカマーの出走予定馬の中にエアシェイディの名を見つけ久しぶりにやってみる気になっていました。
中山2200はスローになりにくいコース特性があり、昨今のぴゅっと切れるタイプの馬では勝負になりにくい。
エアシェイディが最も適しているとは思えないですが(恐らく東京2000が最適かも?初出走になるであろう秋天が極めて楽しみ)、実績もあり好条件には違いないかと。
相手もエアシェイディ以上のコース、距離適正のマツリダゴッホ。
59kgでも一叩きしたここならぶっちぎりまであるか。
他、AJCCで辛酸を舐めさせられたブラックアルタイル、セントライト記念勝ちのあるキングストレイル、昨年の3着馬エリモハリアー、一昨年タイム差なしの4着(エアシェイディに先着)スウィフトカレント、安藤さん騎乗のアドマイヤタイトルを押さえることにします。
馬連
6-11
3連複
6,11-1,3,10,13,14
3連単
6,11→6,11→1,3,10,13,14
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
タテハチョウの仲間は動きが早く、すぐ逃げてしまう。(;ω;)
なかなか撮らせてくれない、飛ぶスピードもアゲハより速い気がします。
もっと撮らせてくれないのはモンシロチョウ。
警戒心強すぎますし、めちゃ速い。。。
一枚目はツマグロヒョウモン(♂)かな。
二枚目はキタテハでしょうかね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・
引き続き某国営公園より。。。
クマバチの飛び出しを撮りました。
向かってきているように見えますが攻撃されてるわけではありません。
クマバチはおとなしいハチなのです。
かなり近寄っても刺されることはありません。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
某国営公園にて。。。
E-3様、入院中のため在庫放流中・・・。
(現在、まんのう公園はコスモスフェスタ中とのことですよぉ~。)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
そろそろ田んぼのあぜ道にヒガンバナがにょきにょき顔を出し始めましたね。
昨日に続きみろく自然公園から。。。
黄色のショウキズイセンと一緒に咲いてましたが、こっちはヒガンバナでしょうか?
ちょっと形が違うようにも見えるのでショウキズイセンの仲間でしょうかね???
色は赤より紅っぽい感じ。
・
で、こちらはナツズイセン(たぶん)、ハナムグリが蜜を吸いに来てました。
花はあまりスイセンに似ていませんが、葉っぱがスイセンに似ていて夏に花が咲くことからこの名が付いたようです。
調べてみるとスイセンもヒガンバナ科だったんですねぇ・・・知らんかった。。。
ナツズイセンやショウキズイセンはヒガンバナ科ヒガンバナ属。
スイセンはヒガンバナ科スイセン属とのことでした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・
・
みろく自然公園にて。。。
ヒガンバナ科ではありますが、黄色いヒガンバナではなくショウキズイセン(鍾馗水仙)です。
ヒガンバナとの違いは花びらがしわしわであること、おしべがまとまって一方向に伸びることらしいです。(ネット調べ)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お仕事中、ぼんやり空を見上げると彩雲が出ていました。
あいにくカメラはケータイだけ・・・。
見えるかなぁ~?
分かりにくいですけど太陽の右上2箇所に彩雲が現れてます。
こんなときは、どこでも持ってけるコンデジがほしいなぁとつくづく思います。
・・・と言いますか、すでにパナのLX3にかなり魅かれてますが。。。
まぁ、しばらくは指をくわえるしかないんですがね・・・。
話は変わって昨日、E-3様を入院させました。
長秒露光の連続撮影でセンサーの熱ノイズの影響によると思われるちょっと許容できない現象が発生します。
今までは1週間くらいで戻ってきてましたが、今回はセンサーの点検なのでちょっと時間かかるかなぁ~。
そんなわけでぇ、しばらく在庫の垂れ流しが続きます。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・
・
またまたチョウです。
香川の花好き・写真好きにはお馴染みの場所ですが・・・?
例年、コスモスが生育しているはずですが、畑の外れに自生?したものがあるだけでメインの場所にはなんにもなかったのです。
これは10日程前のものですが、これから植え付け???
今年は水不足がたたり中止だったりしてぇ~(;ω;)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
善通寺市前池に生息するオニバスの花です。
オニバスは絶滅が危惧される希少な生物で県の希少野生生物に指定されています。
池は一面、オニバスの葉で覆いつくされています。
花は自らの葉を突き破ったり、少ない葉と葉の間から顔を出し花を咲かせています。
・
ハート型の葉っぱを見っけ。。。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「昼休みにダッシュで撮る」の第二段。
このトンボ、近づいてもなぜか逃げようとしません。(・ω・)?
なんで?ヘタってたんかな・・・。
季節の移り変わりをちょっと感じた昼休みなのでありました。(写真はバリバリ夏っぽいですが。。。)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
虫撮り、更に続きです。。。
偶然にも飛んでるアゲハが撮れましたぁ。
求愛行動中?で警戒心が緩んでたのでしょうか・・・らっきぃ~。
・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント