大轟の滝。
・
・
木沢の滝めぐり、最後は大轟の滝。
スルーした午前中は疎らだった人も、道路脇ということもあり再び訪れた午後は人の絶えることがありません。
もっとも鮮やかな滝右横のもみじはすでに落葉がはじまっていました。。。
やはり一週間遅かったみたい・・・。
・
・
・
実はもう一本行こうかと車を進めたのですが道路工事規制のためあえなく断念。
でも、断念してよかったかも。。。
あの土須峠のアイスバーンを日没後に下るはめになってたことを思えば。。。
・
・
これにて滝はおしまいぃ。
長々と自己満にお付き合いくださったみなさま、ありがとうございます。
| 固定リンク
「 紅葉」カテゴリの記事
「 E-3」カテゴリの記事
- ひこにゃんにあいたい。(2013.08.20)
- 南あわじ市市民まつり 福良湾海上花火大会2013。(2013.08.18)
- たくま港まつり海上花火大会2013。(2013.08.13)
- 鳴門市納涼花火大会2013。(2013.08.11)
- 吉野川市納涼花火大会2013。(2013.08.10)
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
コメント
1枚目の写真^^綺麗ですね^^
青空が入って滝全体の風景が判るし^^
凄く良い写真ですね^^長閑さを見せるなら
1枚目ですね^^迫力を見せるなら
最後の写真の様な写し方が良いのでしょうか^^
写真は1点ですが^^実際はもっと紅葉の景色の
広がりがあって綺麗だったでしょうね^^
明日(今晩)はケロリ出かけてます^^次の更新版
のコメントは土曜日の夜になります^^お伝えしときます^^
投稿: 明日はケロリ^^ | 2008年12月12日 (金) 04時46分
ケロリさん、ありがとうございます。
滝撮影で青空を入れられたことがあまりなかったので、条件がよくてラッキーでした。
投稿: まっすー | 2008年12月13日 (土) 21時50分