飛龍の滝。
・
・
安居渓谷のつづき。。。
安居渓谷の滝、2本目、飛龍の滝。
安居川の支流、若山川に懸かる滝で、安居渓谷のボスキャラ的存在です。
真っ直ぐ落ちる水流が岩にぶつかり広く流れを変える分岐瀑で、
増水時は龍が飛ぶ姿に似ていることからこの名があるようです。
| 固定リンク
「 紅葉」カテゴリの記事
「 E-3」カテゴリの記事
- ひこにゃんにあいたい。(2013.08.20)
- 南あわじ市市民まつり 福良湾海上花火大会2013。(2013.08.18)
- たくま港まつり海上花火大会2013。(2013.08.13)
- 鳴門市納涼花火大会2013。(2013.08.11)
- 吉野川市納涼花火大会2013。(2013.08.10)
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「 滝(高知)」カテゴリの記事
- 雨の塩降の滝(2016.12.08)
- 大滝(おおたび)2016(2016.08.15)
- 奥安居渓谷・その2(2014.09.02)
- 奥安居渓谷・大滝(2014.09.01)
- 氷室の大滝2013。(2013.11.08)
コメント
今日もまた美しい写真ですね^^
紅葉に滝は絵になります^^
カメラマンの腕前も相当だから綺麗
なのでしょう^^
ますどこさんとは狙うものが違いますが、
最近ケロリもただ漠然と小鳥を撮影
するのでは無く季節感がある写真を目指して
ます^^ますどこさんの写真とケロリの
写真美しさが違うのですが、答えは季節感
や清々しさでしょうか・・とその様に感じる
今日この頃のケロリです^^
小鳥は季節感の出せる風景に現れてくれないと
撮れないので毎度写せませんけど・・・目指したい
ですね^^
投稿: 明日はケロリ^^ | 2008年12月 2日 (火) 05時20分
ケロリさん、ありがとうございます。
鳥など動くものに季節感を出していく難しいですよね。
それだけに思ったところにとまってくれるとすっごいうれしいでしょうね。
ケロリさんの柿とメジロのお写真は季節感満載ですよ~。
投稿: まっすー | 2008年12月 3日 (水) 00時08分