雪の雫。
つららじゃないよ。
積もった雪がつらら的になっていました。。。。(見りゃわかるか・・・)
背後の花はサザンカですね。
| 固定リンク
「 E-3」カテゴリの記事
- ひこにゃんにあいたい。(2013.08.20)
- 南あわじ市市民まつり 福良湾海上花火大会2013。(2013.08.18)
- たくま港まつり海上花火大会2013。(2013.08.13)
- 鳴門市納涼花火大会2013。(2013.08.11)
- 吉野川市納涼花火大会2013。(2013.08.10)
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「花(ツバキ)」カテゴリの記事
- 椿。(2013.04.07)
- 雪の雫。(2009.01.28)
- サザンカ。(2009.01.19)
- 椿。(2008.04.04)
- 大窪寺に行ってみよう!(2008.01.07)
コメント
こういう写真をケロリも撮ってみたいね^^
静けさを感じる写真が良いです^^
アングルを探す目に肥えてないとダメですが・・・^^
さざんかと椿はよく似てますね^^
花びらが落下したらその区別がわかりますが^^
咲いている内は何処で見分けるのやら^^
ますどこさんご存じないですか^^
投稿: 明日はケロリ^^ | 2009年1月28日 (水) 05時30分
ケロリさん、ありがとうございます。
サザンカとツバキは背丈と開花時期が違うようです。
ただ、寒椿はサザンカとそっくりで見分けがつかないようです。
やはり、地面を見るしかないですね。(笑)
投稿: まっすー | 2009年1月29日 (木) 20時12分
絶妙のアングルで撮られましたね~
雪解けの雫にシベと真っ赤な花弁が写り込んで、さらに今にもこぼれ落ちそうな雪が、何だか私をドキドキさせてくれます。
画面のバランスも最高ですね。
またまたいいものを拝見させていただき有難うございました。
投稿: mumuです | 2009年1月29日 (木) 20時55分
mumuさん、ありがとうございます。
そうなんです、途中から太陽が顔を出し、日差しでいつ雪が崩れ落ちるかとひやひやでした。
投稿: まっすー | 2009年1月29日 (木) 21時57分