轟の滝。
・
・
・
今年の滝めぐり一本目は大洲市の轟の滝となりました。
たまたま立ち寄った道の駅で観光案内図に滝を見つけ行ってみました。
滝は上下2段からなり、供に広い滝つぼを有します。
写真1枚目は上段、2枚目以降は下段の滝です。
上段の滝は車道から見ることができ、下段の滝も数分で辿り着くことができるお手軽滝であります。
滝周囲は苔と草で青々としており、季節感のない写真となりましたが。。。
| 固定リンク
「 E-3」カテゴリの記事
- ひこにゃんにあいたい。(2013.08.20)
- 南あわじ市市民まつり 福良湾海上花火大会2013。(2013.08.18)
- たくま港まつり海上花火大会2013。(2013.08.13)
- 鳴門市納涼花火大会2013。(2013.08.11)
- 吉野川市納涼花火大会2013。(2013.08.10)
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「 滝(愛媛)」カテゴリの記事
- 氷瀑・白猪の滝2017(2017.02.16)
- 雨の清瀧(2016.11.28)
- 氷瀑白猪の滝2016(2016.01.28)
- 紅葉ヶ滝(2015.11.29)
- 唐岬ノ滝と石鎚山遠望(2015.10.05)
コメント
良いですね^^写真も良いですが^^
車からも見える距離にある滝なんて魅力です^^
大体の滝は随分山奥まで行かなければよいフィールド
は無いですからね^^道の駅でパンフ見つけて突撃
とは凄い行動力に感心してます^^
滝の写真水の流れが綺麗に撮れてますね^^
太陽光で虹も出てる滝の写真を今度は撮ってください^^
ケロリのリクエスト^^
投稿: 明日はケロリ^^ | 2009年2月 7日 (土) 02時46分
ケロリさん、ありがとうございます。
観光案内図に載るくらいだから簡単に行けるかなぁ~、と思い行ってみました。
滝に虹が出ている写真は過去に何度か撮りましたが、条件が揃わないとなかなか御目にかかれませんね。
偶然を願うしかありませんが、撮れる機会に出会えたらがんばってみます。
カテゴリーの「虹」に少しだけ滝に懸かる虹の写真がありますので、よろしければご覧ください。
投稿: まっすー | 2009年2月 8日 (日) 14時08分
待ってました!!!
いよいよまっすーさんお得意の滝シリーズの始まりですね。
解説にもあるように、まだ秋の余韻を残した素敵なお写真ですね。
流石に滝撮り名人だけあって、初訪問(?)とは思えぬツボを心得ていらっしゃる。
見事に音まで写り込んでいますよ~
投稿: mumuです | 2009年2月10日 (火) 20時10分
mumuさん、ありがとうございます。
予定になかったところで今年の初滝めぐりとなりました。
偶然にしてはなかなか姿のよい滝にめぐり会えたと思います。
滝壷が大きいせいかドウドウと水音が響いていましたよ。
投稿: まっすー | 2009年2月11日 (水) 20時21分