松山空港。
・
松山方面に行ったついでに松山空港を俯瞰できる展望台に登ってみました。
松山空港は海に面しているため海をバックに飛行機を撮ることができるんですねぇ。
この日は海面付近がガスってたのがチョイ残念でしたぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
松山方面に行ったついでに松山空港を俯瞰できる展望台に登ってみました。
松山空港は海に面しているため海をバックに飛行機を撮ることができるんですねぇ。
この日は海面付近がガスってたのがチョイ残念でしたぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
またまた渓のつづき。。。
・
最後の写真あたりではかなり雨脚が強くなり、レインウェアの上半身はまだしも普通のズボンの下半身はびしょびしょ・・・。
ズボンを伝い長靴にまで浸水が始まったのでこれにて撤収となりました。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
・
前回からのつづき。。。
・
・
・
今日は午前中、貝堀りへ。
昨日の出社前に見たNHKの「おはよう四国」になんとも心引かれる情報が。
観音寺の有明浜でマテ貝を採る特集だったのですが、これがまた、おっもしろいように採れ、すっごいおもしろそうなんですねぇ。
で、本日、早速行ってみたしだいです。
採り方は簡単でジョウレン(鍬みたいの)で砂を平たく掘り、小さな穴が出てきたらそこに塩を入れるだけ。
すると穴の中のマテ貝が潮が満ちてきたと勘違いしニョキっと出てくるんですねぇ~。
そこをすかさずつまんで引っ張り出すわけなのです。
もぉ~おもしろすぎます!
また行きます、間違いなく。
・
採ったマテ貝は持ち帰りバター炒めで頂きました。
味はアサリには劣るもののおいしいです。
が、姿がグロテスクなのがちょっと・・・。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・
・
GW、最後の休日、雨模様でしたが何もしないのも惜しいので再び渓へ。。。
小雨でもやはり降ってるとやっかいですねぇ。
防塵防滴のE-3+ZD12-60㎜コンビはびしょびしょになってもさすがにびくともしませんが、レンズに付く水滴がかな~り、うっとうしい・・・。
・
・
・
つづくのだ。。。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・
・
・
また滝でございます。
昨日の奥轟の滝の下流に位置する中轟の滝です。
遡行しては高巻きを繰り返す行程で、結構しんどかったぁ。。。
運動不足を痛感・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
・
徳島県は東祖谷にある奥轟の滝です。
以前、道の駅で手にした手書きの東祖谷の観光マップに載っていたのを思い出し、GWに行ってみました。
・
・
滝の周囲は新緑やら苔やらで一面の緑です。
水量の割りに飛沫は多く、緑など周囲を潤している様子。
3枚目は切り株なのですが、全面苔に覆われ、小さな白い花が咲いています。
何の花かは・・・わかりませんが。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
GW、渋滞を嫌い近場のまんのう公園へ。。。
高速1000円効果か、県外ナンバーが多く駐車場はほぼ満車でしたね。
・
ルピナスはここでははじめて見た。
前からありましたっけ・・・。
この辺はリビングストン・デージー?だったような・・・?
こっちのほうが、おもしろいね。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
ドライブ中、鉄橋のそばにレンゲ畑を見つけました。
石のように固まり電車待ちをしている私の背中に、畑仕事のおばちゃんの視線が刺さりまくる・・・。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
・
・
無名の滝のようです。
滝の脇にはヤマザクラがあるのですが、残念ながら頂部にわずかを残しほとんど散っていました。
ほんの十数日前に滝の所在を確かめに行ったときは、カチカチの蕾だったんですがねぇ・・・。
満開、青空、そして休日が揃うのは何年後でしょ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・
谷にツツジを見つけたので下りてみました。
上から見るとツツジ、大きく見えたんですがぁ・・・、ちっこいですねぇ・・・。
・
・
・
追記。
アケボノツツジじゃなさそぅなのでチョイ変更しました。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント