灌頂ヶ滝。
・
・
徳島県は上勝町の灌頂ヶ滝です。
まとまった雨が降らないとただの崖になってしまう水量の少ない滝でして、写真は3日間くらい雨が降った後に訪れたものですが、やはり水量は少ないですね。
風が吹くと滝の流心が右に左にゆらゆら、まるで龍のように見えます。
3枚目は風によってあちこち変わる水の落下地点に虹ができていました。
当然、虹のできる場所も水の落下地点に合わせて移動します。
・
この数日後に台風が来ることになるのですがぁ、この1週間後また行ってしまいましたぁ。。。
同じような写真をまたUP予定・・・。
| 固定リンク
「 E-3」カテゴリの記事
- ひこにゃんにあいたい。(2013.08.20)
- 南あわじ市市民まつり 福良湾海上花火大会2013。(2013.08.18)
- たくま港まつり海上花火大会2013。(2013.08.13)
- 鳴門市納涼花火大会2013。(2013.08.11)
- 吉野川市納涼花火大会2013。(2013.08.10)
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「 滝(徳島)」カテゴリの記事
「 虹」カテゴリの記事
- 今日の虹(2014.08.29)
- 昨日の虹(2014.08.20)
- 虹とゆうやけと日本の滝。(2013.06.30)
- 虹。(2012.09.17)
- 虹。(2011.09.18)
コメント
凄い落差の滝ですね^^
ここまでたどり着くのは命がけと違い
ましたか^^虹が出るとは粋な滝^^
虹が出る角度に上手く移動ができましたね^^
崖の左下に神社があるのですね^^
赤い旗が見えてます^^霊験新たかな感じが
しますね^^
投稿: 明日はケロリ^^ | 2009年10月19日 (月) 05時12分
ケロリさん、ありがとうございます。
ここは道路脇にありまして、神社までは階段が付いているんです。
神社からは水量が多いと滝を裏から見れる「裏見の滝」になるようです。
投稿: まっすー | 2009年10月19日 (月) 21時40分