小歩危。
11月はじめくらい?高知からの帰り道、小歩危付近にて。
まだ色付きはじめくらいの頃でしょうか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
・
・
・
大窪寺の紅葉です。
昨年とほぼ同時期ですが、イチョウはすでにほとんど散っていました。
昨年、まだ緑の多かった二天門前のもみじはけっこう色付いてましたけど、あと1週間かなぁ~って感じ。
注)写真には人は写ってませんけど・・・わんさかいますよん。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
高知県大豊町の奥大田渓谷の紅葉です。
ここには音女の滝があるのですが、残念ながら水がほとんど流れてませんでした。
以下、ちょろ滝と化した音女の滝。
音女の滝は左右の流れに分かれており、右が斜瀑、左が直瀑。
上の写真は右側の斜瀑、ちょろっと流れてます・・・。
↓は左側の直瀑の滝口・・・のはずですが、、、かろうじてしたたってるような。。。
・
最後は下流の小滝。
きれいな滝壷を有します。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・
・
・
木沢の滝めぐりの途中、車窓から見る紅葉についつい車を止めてしまう。。。
とくに四季美谷温泉~槍戸峡付近は紅葉真っ盛りでとてもきれいでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大釜の滝
大轟の滝
中谷の滝
にくぶちの滝
千本滝
・
先週のことになりますが、紅葉にはまだ早かろうかと思いつつも徳島県那賀町は旧木沢村の滝を見に行ってきました。
大釜の滝、大轟の滝辺りはちょっと早かったみたいですが(昨年は遅かった・・・)、にくぶちの滝からの槍戸峡はきれいに紅葉しておりました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
・
灌頂ヶ滝再訪時に下流の滝にも寄ってみました。(ホントはこっちも再訪になります・・・)
1枚目がおん淵、2枚目がめん淵です。
おん淵は写真では3条の流れがありますが、更に右側に細いのがもう1条あります。
1週間前の訪問時は最も幅のある流れ1本のみでしたので、ここに来て台風による増水を実感することになりました。
3枚目はおん淵と灌頂ヶ滝のツーショット。
念のため、、、左下がおん淵、右上にちっさく見えるのが灌頂ヶ滝です、はい。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント