ドラマチックトーン。
・
アートフィルターのドラマチックトーンを試してみました。
| 固定リンク
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「 E-5」カテゴリの記事
- 今日のだるまさん。(2014.02.20)
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
「 アートフィルター」カテゴリの記事
- 黄葉。(2013.12.25)
- 大川山とかがわ・山なみ芸術祭。(2013.10.28)
- あじさい。(2013.07.09)
- 松山空港。(2013.05.19)
- 綾川のしだれ桜2013。(2013.03.23)
コメント
坂出あたりですか??
煙突 炎突 臭突・・。
昔の煙突のイメージからですと 今は意味合いが違ってますが
ドラマチックトーンにかかれば 世代を超える様な不気味さを現しますね^^w
やっぱ今でも突柱≒公害に思われそうです。
ところでE-5どうですか?
私はE-1からの操作性の違いに頭捩じ切れそうです(汗
投稿: 無料わっふる | 2010年12月13日 (月) 14時42分
無料わっふるさま、ありがとうございます。
ここは伊予三島です。
富郷渓谷に行く途中で撮りましたよ。
工場の煙はこれほど怪しくなく、実際は白く見えます。
E-5は操作性に関しては、E-3とほとんど同じなので私は全く違和感ありません。
メカニカルな面はE-3とほぼ同じなので戸惑うことはありませんが、物足りなさがあるのも否めませんね。
あとE-3譲りのグリップの持ちやすさはよいですね。
50-200をつけて片手でぶんぶん持ち歩けますし。
E-3からの進歩で大きいのは解像度もそうですが、高感度はよくなったと思います。
三脚は滝と花火くらいにしか使わないので、非常に使いやすくなりましたね。
投稿: まっすー | 2010年12月13日 (月) 23時56分