天霧の滝は素晴らしい。
・
・
・
徳島県は那賀町、旧木頭村にあります天霧の滝に行ってきました。
以前からの念願の滝でありましたが、そのアプローチは容易ではなく、
約10キロほどの未舗装路は荒れているとのことで躊躇していました。
そして今回、昨年乗り換えた高床車での訪瀑となりました。
その未舗装路では、一抱えもある落石が転がっていたり(あちこち落石だらけ・・・)、
伐採した木を運送中のトラックに鉢合わせし(GW中のはずですが・・・)、
退避スペースまで延々後退を強いられたりしましたが、無事に到着いたしました。
滝へは谷を下ることになりますが、特に何の施設もありません。
ゴロゴロ転がっているツルツル滑る石の急斜面を下ることになります。
滝は多くのHP等で見たとおりの素晴らしい滝です。
ただ、那賀町のHPの観光のページにこの滝が掲載されていますが、
観光気分で行くにはちょっと厳しいかもしれませんね。
| 固定リンク
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「 滝(徳島)」カテゴリの記事
「 E-5」カテゴリの記事
- 今日のだるまさん。(2014.02.20)
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
コメント
すげえよ。
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 00時59分
天霧の滝に行かれたのは8日? 9日のコメントは又別として。
この滝は、ナビによっては違う場所を指します。一度でたどり着けてよかったですね。再度訪れるには結構大変な場所ですから。
3枚目、左岸からの撮影は見事です。今まで二度訪れていますが、どちらも水量が多くて接近できず、この角度からは撮れていません。三度目の訪問が必要かな。
投稿: yamto | 2011年5月 9日 (月) 08時02分
先ほどのコメント間違いです。天霧の滝は7日?、深渕自然公園が8日ですね。
投稿: yamto | 2011年5月 9日 (月) 08時09分
一番目にコメントいただいた方、ありがとうございます。
恐縮です。
投稿: まっすー | 2011年5月 9日 (月) 20時14分
yamtoさん、こんばんは。
天霧の滝は5月3日なんですよぉ。
萬福寺の日の前日になります。
記事が前後してしまっております。
私のブログではよくあることでありまして・・・。
戸惑ってしまいますね、申し訳ないです。
私の車にはナビは付いておらず、いつも「スーパーマップル 四国道路地図」で対応しております。
yamtoさんは2度も行かれてるんですね。
水量が多いと確かに接近できないような気がしますね。
この水量でも滝正面は飛沫がすごくて、真正面からの撮影は諦めましたから。
投稿: まっすー | 2011年5月 9日 (月) 20時27分
素晴らしい滝の紹介をありがとうございました。
ちらちらとブログを拝見させていただいて行きたくなったので早速行ってみました。
なかなか走り応えのある林道は楽しかったのですが
僕的には,がけ下りの方が心細かったです。
川も怖くて渡れませんでした。
もう少し準備をして再チャレンジしようかなと言う感じです。
*がけでレンズを落とし,痛い目に逢いました
*別の日に林道でパンクし,また痛い目に逢いました
恐るべし,徳島です。
まっすーさんも気をつけてくださいね。
僕は最後の1枚が滝の大きさが出ていて素敵だと思いました。
投稿: しゅな | 2011年6月 6日 (月) 13時14分
しゅなさん、こんばんは。
早くも天霧の滝制覇ですか。
レンズとパンクは災難でしたね。
私も人事ではありませんから落石の角と注意しないと。
天霧は水量が多かったみたいですね。
私のときは川は簡単に渡れましたから。
私の再チャレンジはもうないかもしれませんけど・・・。
投稿: まっすー | 2011年6月 6日 (月) 20時47分