原不動滝。
・
・
兵庫の滝めぐり、最後はこれも日本の滝100選である原不動滝です。
原不動滝は3段からなり、1枚目の上の方に少し写っているのが上段の滝、
1枚目中央が中段の滝で、3枚目中央下が下段の滝です。
3枚目の左下は源流の異なる支流から下段滝つぼに流れ込む雌滝です。
滝を見るのは通常、観瀑料200円を払って谷に架かるつり橋から滝を見ることになります。
ただ、このつり橋、橋を固定するワイヤーがどうしても下段の滝にかぶってしまいます。
滝を見るためだけのつり橋ですが、もう少し方法はなかったのでしょうか。
滝は見やすいですが、あまりにも大掛かり過ぎて景観を損なってしまっては・・・。
猿尾滝同様、ここも観光化が進みすぎているような気がします。
3枚目はワイヤーをぎりぎり入れずに撮るとこんな感じになります。
あえてワイヤー入りの写真は撮りませんでした。
なぜなら下段の滝はすでに撮影済みだから。。。
つり橋に向かう前に、まず中段と下段の滝つぼに向かったのでした。
つづく。。。
| 固定リンク
« 猿尾滝。 | トップページ | 原不動滝の滝つぼへ。 »
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「 E-5」カテゴリの記事
- 今日のだるまさん。(2014.02.20)
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
コメント