瓶ヶ森林道。
・
・
・
瓶ヶ森林道から御来光の滝が遠望できる展望所まで行ってみました。
| 固定リンク
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「地域(愛媛)」カテゴリの記事
- 高井神島(2016.02.24)
- 雪の大洲城(2016.02.02)
- JR内子線。(2012.09.23)
- 丸ポスト。(2012.09.15)
- おんまく花火2012。(2012.08.08)
「 ZD 50-20mmSWD」カテゴリの記事
- 氷瀑白猪の滝全景。(2014.02.21)
- 今日のだるまさん。(2014.02.20)
- 氷瀑白猪の滝2014。(2014.02.20)
- 今日の夕日。(2014.02.16)
- 霞む夕日。(2014.02.02)
「 E-5」カテゴリの記事
- 今日のだるまさん。(2014.02.20)
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
コメント
こんばんわ。
私も石鎚に沈む夕日を撮りたくて、前日の午後瓶ヶ森へ行っていましたが、ガスだらけで撃沈でした。
ガスがはれたのは一瞬で2~3カットしか撮れませんでした。
28日の天気予報は曇り・雨でしたので翌朝の雲海もあきらめ帰宅しましたが、綺麗にはれていますね。
これなら一泊すれば良かったなと後悔しています。
投稿: tomi3 | 2011年10月30日 (日) 00時04分
tomi3さん、おはようございます。
瓶ヶ森方面に行かれてたんですね。
私は瓶ヶ森林道は初めてです。
昨日は薄曇がかかってまして、雲がかすれたところから青空が覗いてましたよ。
夕方まではいなかったのでわかりませんけど、雨は降らなかったです。
あそこら辺は雲海が見れるんですかぁ。
雲海は無理でもまた行ってみたいです。
投稿: まっすー | 2011年10月30日 (日) 08時30分
いいですねぇ~
石鎚のあたりですよね。撮影ポイントはチェックしているのですが,結局下見だけで本番撮影には行けませんでした。
意外と人工物を入れると奥行きが出ますよね。
投稿: しゅな | 2011年10月31日 (月) 07時39分
おはようございます。
場所の下見がてらということでしたが、いい絵が撮れていますね。
オリンバスだと200mmで御来光がここまで撮れるとはすごいです。
御来光での紅葉は終わったと思っていましたが、まだ楽しめそうです。
3日は天候もいいようなので楽しみです。当日はよろしくお願いします。
投稿: yamto | 2011年10月31日 (月) 08時47分
しゅなさん、こんばんは。
石鎚付近は初めてで、とりあえずここだけ調べて立ち寄りました。
曇ってたのが残念でしたけど、また遊びに行きたいと思います。
投稿: まっすー | 2011年10月31日 (月) 22時20分
yamtoさん、こんばんは。
オリンパスはセンサーが小さいので200㎜でも大きく撮れます。
35㎜換算で400㎜程度になります。
御来光より下のほうはまだ紅葉は残っているみたいでしたので楽しみですね。
投稿: まっすー | 2011年10月31日 (月) 22時24分