三重の滝。
・
・
・
・
・
先週はたくさん雨が降ったので、日曜日はさぬき市の三重の滝に行ってみました。
以前の訪瀑時は水量がほんのわずかで全く絵になりませんでしたので、次は大雨の後にと思っていた次第です。
ただ、台風クラス二つ分の水量としては期待したほどではありませんでした。
山が浅いようなので大雨後、間髪置かずに訪れたほうがよいかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
・
・
・
・
先週はたくさん雨が降ったので、日曜日はさぬき市の三重の滝に行ってみました。
以前の訪瀑時は水量がほんのわずかで全く絵になりませんでしたので、次は大雨の後にと思っていた次第です。
ただ、台風クラス二つ分の水量としては期待したほどではありませんでした。
山が浅いようなので大雨後、間髪置かずに訪れたほうがよいかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は県内の滝を見に行きましたが、思ったほどの水量ではありませんでした。
せめて、貝堀りに行ってしまった昨日にしておくべきだった・・・。
写真はその貝堀りの後に写したもの。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
・
・
・
日曜日は粟井神社のあじさいを見てきました。
ちょうどあじさいまつりが開催されてましたが、メインイベントはどうやら午前中だったようです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
日曜日に開催された「第5回まるがめどろんこまつり2012」の模様です。
貝堀り行く予定でしたが、潮が引くまでの午前中に散歩がてらチャリでちょっとのぞきに行ってみました。
場所は飯山図書館横の田んぼ。
資格試験の勉強によく利用させていただいてる図書館なのですが、いつもは静かな駐車場にはあちこちにテントが建ち、田んぼの周囲はすっごい人だかりとなっておりました。
田植え前の水の張られた水田では、ドッジボール、ビーチフラッグ(子供)、バレーボール(大人)などの競技が行われておりまして、みなさん泥だらけになりながら楽しまれておりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金星の太陽面通過です。
写真は超トリミングしてます。
出勤前、テレビを見てて次に同じ現象が起こるのが105年後の2117年とのことらしいので記念に撮ってみました。
ND400だけでいけるかと思いましたが、持ってる減光フィルター総出陣させました。
ステップアップリングにND400+ND16+ND8とついでにPLの4枚重ねです。
手持ちで撮ったのでちょっと手振れしてるかな?
なお、2032年には水星が太陽面を通過する現象が見られるそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント