まるがめ婆娑羅まつり花火大会2012。
・
・
・
・
・
丸亀の花火です。
昨年同様、丸亀城越しに花火を見ることに。
昨年は煙でさっぱりでしたが、今年はきれいに見えました。
ただ、ちょっと花火は迫力不足だったかな・・・?
まぁとりあえず、お城と花火は撮れたので、来年は場所変えてみよ。
| 固定リンク
「地域(香川)」カテゴリの記事
- まるがめ婆娑羅まつり花火大会2012。(2012.08.26)
- アジサイ園。(2012.07.08)
- ゆるキャラ大集合 in 丸亀城。(2012.05.05)
- 綾川の枝垂れ桜偵察。(2012.04.03)
- 河津桜。(2012.03.24)
「 ZD 50-20mmSWD」カテゴリの記事
- 氷瀑白猪の滝全景。(2014.02.21)
- 今日のだるまさん。(2014.02.20)
- 氷瀑白猪の滝2014。(2014.02.20)
- 今日の夕日。(2014.02.16)
- 霞む夕日。(2014.02.02)
「 花火」カテゴリの記事
- みなと祭花火大会2017(2017.08.01)
- まるがめ婆娑羅まつり花火大会2016(2016.08.28)
- 南あわじ市福良湾花火大会2016(2016.08.26)
- どんどん高松2016(2016.08.22)
- さかいで大橋まつり海上花火大会2016(2016.08.19)
「 E-5」カテゴリの記事
- 今日のだるまさん。(2014.02.20)
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
コメント
婆娑羅まつり花火大会は25日だったんですね。
26日の朝、宮池でダイヤモンド富士を待っている間、隣の人が様子を話していました。
お城が浮かび上がってとても綺麗です。一枚目は、あまり見ない感じの開き方ですね。
見るだけでも楽しいという、まっすーさんのおっしゃったことがよくわかります。
投稿: yamto | 2012年8月29日 (水) 08時06分
yamtoさん、こんばんは。
宮池のダイヤモンド富士はきれいに撮れてましたね。
早起き、人多すぎでしり込みしてしまいます。
一枚目は変わった花火で、開いた花火一つ一つがもう一度弾け飛びます。
投稿: まっすー | 2012年8月30日 (木) 01時20分
こんばんわ。
私も今年もH池の所から撮影していましたが....
迫力もカラフルさも今年は劣りましたね。
花火業者が今年変わったせいでしょうか ?
どこの花火も毎年迫力が低下しているのは、不況で企業の協賛金が少なくなっているからでしょうか。
打ち上げ本数が少なくても良いので大きなものが欲しいですね。
投稿: tomi3 | 2012年8月30日 (木) 21時47分
tomi3さん、こんばんは。
あ、やっぱりぃ~。
11号から歩いて行ったんですけど、路肩に止まってる似た車を発見したので。。。
あそこは初めて行ったんですけど思った以上にカメラマンが多くてびっくりしました。
今年は花火師さんが変わってたんですかぁ。
すごい情報通ですね。
規模縮小なのかな?
坂出のコスモ石油製油所が閉鎖されるそうなので、坂出の花火も心配になります・・・。
投稿: まっすー | 2012年8月31日 (金) 01時14分