R193の滝。
土須峠を挟んだ国道193号線沿いから簡単に見える滝です。
那賀町側から並べてみました。
大轟の滝。
・
無名滝(神影神社前の滝)。
・
大釜の滝。
・
魚岩の滝。
・
氷生ヶ滝(ひしょうがたき)、近年名前が付いた模様。
・
東谷の滝群の最下流の滝。
近頃、「出会い滝」との看板がかけられたようです。
| 固定リンク
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「 滝(徳島)」カテゴリの記事
「 E-5」カテゴリの記事
- 今日のだるまさん。(2014.02.20)
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
コメント
2枚目の無名滝は、小剣の滝または小剣神社前の滝と呼ばれているようです。
あのラインはよく通っていますが、魚岩の滝は撮ったことがなかったです。次に行った時に撮らなくては。
東谷下五の滝は、出会いの滝を名付けられたのですね。その上はどうなったのでしょうね。
しばらく徳島方面に行ってないので、行きたくなってしまいました。
投稿: yamto | 2012年9月 3日 (月) 20時34分
yamtoさん、こんばんは。
東谷の滝をよくご存知の方が命名したのなら、すべてに命名している可能性もあると思いますが、国道から見える滝だけ名前が付けられたのではないかと思います。
恐らく、氷生ヶ滝を命名して看板を設置した方(地元?自治体?)が同様に「出会い滝」と名付けたのではないでしょうか。
投稿: まっすー | 2012年9月 4日 (火) 00時19分