魚止めの滝。
雨乞いの滝を後に次は魚止めの滝へ向かう。
前回訪れたのはまだコンデジのH1で写真を撮っていた頃の2007年。
そのときは水量が少なくリベンジを誓ったのだが、それから実に6年ぶりとなってしまった。
前回はR438からの林道への分岐から滝まで歩いたのだが、今回は行ける所まで車で行ってみる。
林道への入り口には6年前にはなかった?「駐車場まで3.5kmそこから滝まで5分」との看板が設置されていた。
駐車場が新たに設けられたのだろうか?それなら林道も整備されているのだろうかと思案しつつ車を進める。
しかし、記憶が新たに更新される気配はなく、徐々に林道は落石が目立ち始める。
約3kmほど進んだところで見覚えのある切り開かれたまま山肌の一部が残る地点に差し掛かる。
ここからは先は通過できそうにない落石がごろごろ。
すぐ手前の左カーブの空き地まで戻り車を置いて滝をめざす。
林道の終点には滝までの道筋と滝まで5分との案内板が設置されていた。
ということはここが駐車場だ。
しかし、落石ゴロゴロでここまで車で来るのは不可能、さらに山肌には落石予備軍がいくつも見える。
現地の状況は6年前と全く同じと思える。
・
・
・
前回は水量が少なく左側の流れしかありませんでしたが、今回は右側も流れてくれていました。
| 固定リンク
「 ZD 12-60mmSWD」カテゴリの記事
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
- 唐岬ノ滝。(2013.10.18)
「 滝(徳島)」カテゴリの記事
「 E-5」カテゴリの記事
- 今日のだるまさん。(2014.02.20)
- 御来光の滝!2013Ⅱ。(2013.11.04)
- 御来光の滝!2013。(2013.11.03)
- E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO。(2013.10.20)
- アサギマダラ。(2013.10.19)
コメント
久しぶりの滝巡りのようですね。
魚止めの滝は、昨年には標識を見たような記憶があります。
一度目は車を停めてから最初の右ヘアピンで道がえぐれていましたが、昨年は復旧され、行けないこともないかなといった具合でした。落石が多いのは相変わらずですが。
この滝はこの時期がベストでしょう。新緑が綺麗ですよね。
投稿: yamto | 2013年6月29日 (土) 17時21分
yamtoさん、こんばんは。
車を変えてから初めて?変えた恩恵を感じました。
林道のイメージは6年前と全く同じでした。
投稿: まっすー | 2013年6月30日 (日) 00時23分