石鎚山2015#3
墓場尾根に行ってみる。
岩の端から東稜をのぞき込む。
斜面を下って見上げる。
墓場尾根を岩陰からのぞいてみる。
一昨年、ここからどうやって進んだのか・・・。
周りに誰もいない、ここまでにして戻る。
下った斜面を登り返す。
弥山にもどります。
天狗岳の岩間から。
弥山の鎖下まで戻ってきました。
これを撮って鎖を登る。
弥山に戻り、最後にもう一度天狗岳を。
頂上社で祈祷木札を頂いて9:35下山開始。
登りはまだ渋滞していない様子、スムーズに土小屋に到着。
帰りは地道でゆっくり戻り、夕方、だるま夕日を狙うが雲に阻まれる。
| 固定リンク
コメント
まっす~さん 今晩は~
土日で唐岬ノ滝経由で石鎚に行かれたのですか?
午前中なのに墓場尾根綺麗ですね!
私達も降り口を忘れて行けませんでした。
9月27、28日で行ってきました。
頂上に泊まりました。車中箔は寒く無かったですか?
投稿: takahama | 2015年10月 8日 (木) 18時23分
takahamaさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
瓶ヶ森林道が通行止めなのと土曜日が休みになったので、黒森峠経由で土小屋まで行きました。
車中泊は家から持って行った布団にくるまり寝ました。寒くなかったです。
夜明け前の頂上は風が強くてむちゃくちゃ寒かったです。
墓場尾根までは一昨年に教えてもらったのですが、岩場をどう進んだのか忘れてしまいました。
墓場尾根の写真はちょっと画像処理をしています。
投稿: まっすー | 2015年10月 8日 (木) 21時00分