2017初詣は横峰寺
あけましておめでとうございます。
元旦の四国八十八カ所初詣、今年は60番横峰寺から。
横峰寺への車道は平野林道という有料道路(普通車1,850円)があるのだけれど、12月29日~2月28日までは冬季通行止めとなる。
完全に封鎖されるわけではなく自己責任で押し通ることはできるようであるが、初詣に有料道路を無断で通行するのはありえない。
ということで遍路道を徒歩で行くしかなく、湯浪(ゆうなみ)の遍路道から横峰寺を目指すことに。
出発


階段脇には恐ろし気な注意看板が・・・。
横峰寺まで2.2キロ、1時間20分らしいが、普段全く運動をしない相方同伴なので2時間と予想する。
横峰寺まで2.2キロ、1時間20分らしいが、普段全く運動をしない相方同伴なので2時間と予想する。
遍路道はきれいに整備されています。
平坦なのは最初だけ、すぐ登りに。
何度も休憩兼撮影タイム。
石段のS字カーブ
杉林に日が差し込む。
高度が上がっても雪はない。
仁王門が見えた。
出発から1時間40分で到着。
雪が残る横峰寺境内。
納経を終え、歩きついでに横峰寺奥の院である星ヶ森に行ってみる。
小さな鉄製の鳥居・かねの鳥居のかなたに石鎚山が見えます。
天気がよくてラッキーでした。
後は帰るだけ。
相方は休むことなく下りきりましたが、登りでヘロヘロになったよう。
次の札所に行く元気は残っていないとのことなので今年の初詣は一ヶ寺で終了しました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント