紅葉
道端の楓が紅葉してました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・
先週半ば、所用で那賀町へ。
久しぶりの土須峠は落石だらけです。
帰りに大轟の滝と大釜の滝にちょっとだけ寄りました。
大轟の滝周辺は新緑が鮮やかできれいです。
大釜の滝はもう少し先のよう。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・
・
・
中津渓谷ではわき目もふらず雨龍の滝を目指し、そのまま帰るつもりでしたが・・・、
結局、竜宮淵まで行ってしまいました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
・
・
高知県は仁淀川町の見残しの滝です。
紀念の滝から高知方面に戻り県境を越えるとすぐに道路脇に現れます。
滝正面に立つと車窓から見る印象とは異なり、思ったよりもずっときれいな滝でした。
滝正面は開けており、いろいろな角度から滝を見ることができます。
水量は少なく、滝つぼはあるのかないのか水溜り程度です。
滝行を行うには最も適した滝ではないかと?ふと頭をよぎりました。
でも、実際に滝に打たれるととても痛そうですけど。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・
・
・
権現の滝から高知方面に戻りつつ、久万高原町県境付近の紀念の滝へ。
道路沿いに大きな看板と滝名の由来の看板があります。
滝への遊歩道入り口にはこれまた滝名の刻まれた大きな石碑が。
地元の地域で大事にされている滝なのでしょうか。
遊歩道もきれいに手入れされています。
今まで滝名は「記念」かと思ってましたが「紀念」だったんですね。
道路沿いの大きな看板見てはじめて気づきました。
愛媛と高知を結び、後のR33となる県道土佐街道を開作の際に当時の県知事さんが命名されたそうです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
・
・
・
・
・
今回はお手軽の滝めぐり。
愛媛県は久万高原町の権現の滝に行ってきました。
高知廻りで久万高原町をめざします。
天気予報は晴れ、のはずでしたが・・・。
高知I.Cを過ぎた辺りから突然雨に。
久しぶりの雨の滝めぐりとなりました。
権現の滝に着くとまずは対岸の道路から撮影を始めます。
カメラを三脚にセットし一連の準備が終わり、
最後にレンズの水滴を拭き、シャッターを切ろうと顔を上げると・・・真っ白。。。(1枚目)
いっぺんに雲が立ち込め滝が見えなくなってしまいました。
しばらく待ちましたが、雲が晴れる気配がないので諦めて滝直下へ。(3~6枚目)
なんとなく煙ってはいるけど、よく見えるので撮影開始。
が、見上げる構図になるためレンズに雨粒が・・・。
シャッターを切ってはレンズをふきふき、シャッター切ってはふきふき・・・。
時間かかります・・・。
なんとか自己満足を満たすだけの構図を撮り終え、先ほどの対岸ポイントに戻ります。
いつの間にか雲は通り過ぎてたみたいで、今度はよく見えます。(2枚目)
最後に白い花の咲いてた本流の渓(7枚目)を撮って終了です。
次は高知方面に戻りつつ、お手軽滝を目指します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ネタ切れにつきGWの写真を。。。
深淵自然公園付近のダム湖の新緑です。
ダム湖はGW前の雨で増水し濁ってしまってました。
雨が降る前に来たときには、澄んだ湖面がとてもきれいだったので、
次に来たときに撮ろう、と思ってたら・・・残念なことに。
徳井さんの「買いたいときが買い替えどき~」ではありませんが、
撮りたいと思ったら撮らねばなりませんね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・
天霧、お鍋の滝を訪瀑後、帰りは国道193号を目指します。
(行きは南国I.C経由で国道195号を東進いたしました。)
途中にある大轟の滝と大釜の滝を覗いて帰ろうという算段です。
立ち寄った両滝は、ともに新緑がとてもきれいです。
ただ、大轟の滝は水量が少なく、滝つぼには土砂が堆積して島ができていました。
(写真では新緑の葉っぱで隠しております。)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
数年ぶりに母衣暮露滝に行ってみました。
雨の後だったので少し期待しましたが、トホホな水量でした。。。
以前訪れたときも少なかったですが、今回は更に少ない・・・。
このあたりは降らなかったのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
E-3 E-5 E-M1 ZD 12-60mmSWD ZD 50-20mmSWD ZD 8mmFisheye ZD 9-18mm ZD EC-14 M.ZD 12-40mm F2.8 PRO M.ZD 40-150mm F2.8 PRO M.ZD 1.4x Teleconverter MC-14 Cyber-shot DSC-H1 OLYMPUS TOUGH TG-1 RICOH CX2 カメラ関連 ケータイカメラ 滝の目次 滝(徳島) 滝(愛媛) 滝(香川) 滝(高知) 滝(九州) 滝(本州) アートフィルター 渓 紅葉 新緑 花火 島サイクリング 登山 自転車 里山 四国八十八ヶ所 夕景 夜景 朝景 海 讃岐富士 天体 星景 気象光学現象 流星 玉ボケ 虹 雪景色 雫 雲 風景 オリンパスブルー 城 寺 町ぶら 神社 ホタル 昆虫 鳥 航空機 船 鉄道 イベント イルミネーション 祭り おぶじぇ ゆるキャラ タイムラプス フォトコンテスト 動物 四国の外 地域(徳島) 地域(愛媛) 地域(香川) 地域(高知) 競馬 花 花(アジサイ) 花(ウメ) 花(オニバス) 花(キバナコスモス) 花(キンセンカ) 花(コスモス) 花(サクラ) 花(サツキ) 花(シャクナゲ) 花(スイセン) 花(チューリップ) 花(ツツジ) 花(ツバキ) 花(ハス) 花(バラ) 花(ヒマワリ) 花(フジ) 花(ペンタス) 花(ボタン) 花(ポピー) 花(マーガレット) 花(モモ) 花(彼岸花) 花(百日草) 花(睡蓮) 花(花ショウブ) 花(菊) 花(菜の花)
最近のコメント