ジバニャン
ゆめタウンに献血に行ったらジバニャン発見!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お盆休みに彦根城に行ってきました。
最大目標はタイトル通りのひこにゃんです。
彦根城でのひこにゃんの登場は一日3回、登場時間は10:30、13:30、15:00でそれぞれ30分間のお出まし。
渋滞にはまって彦根城に到着したのは12時を少し回った時間。
彦根城。
足早に彦根城の天守閣を見て周り、ひこにゃんの登場場所へ。
少しずつひこにゃん目当てと思しき人たちが集まってくる。
ひこにゃん登場。
ちょっと遠いひこにゃん。
望遠を取り出すか迷いながら撮影。
急いでカバンから50-200㎜を装着済みのE-3を取り出す。
かわいいやないか、ひこにゃん。
再びE-5に持ち替える間に魚パフォーマンス中のひこにゃん。
写真には写っていないが周囲はすごい人の山である。
ライブビュー&バリアングルモニターで人の頭越しに撮る。
パフォーマンスで乱れた毛並みを整えてもらうひこにゃん。
体力の限界のひこにゃん、一旦、休憩に戻る。
一旦隠れて再び姿を現すお約束を忘れないひこにゃん。
体力が回復し再び登場のひこにゃん。
花パフォーマンスのひこにゃん。
せんべいパフォーマンスのひこにゃん。
せんべい終了。
近づいたら目線をくれるひこにゃん。
再び毛並みを整えてもらうひこにゃん。
最後の力を振り絞り踊るひこにゃん。
終了のポーズ?のひこにゃん。
ひこにゃん、ばいばい。
最後のお約束を忘れないひこにゃん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月4日、今年も丸亀おしろまつりに四国のご当地キャラクターが集結しました。
壇上でのPRタイム、まずは香川のゆるキャラから。
丸亀市のとり奉行 骨付きじゅうじゅうと、今年も遠路登場のじゅうじゅうの作者さん。
同じく丸亀市のうちっ娘と京極くん。
他のゆるキャラのPR中、舞台の端で魚釣りのパフォーマンスに高じる三豊市のみとよん。
トキワ街のときたま、頭に乗せた目玉焼きを披露。
右手に持ってるのは?・・・。
つづいて徳島のゆるキャラたちの登場。
左から徳島市のトクシィー、美馬市のうだつまる、石井町のふじっこ。
なんと、トクシィーはしゃべるゆるキャラで実際にしゃべっていたが、中の人がしゃべっているかは不明だ。
役目を終えひとまず退場するじゅうじゅうが接近してきた。
作者さんからもらった亀が・・・。
つづいて高知。
左から南国市のもとちかくん、香美市のリューくん、仁淀川町のかつよりくん、香南町のこーにゃん、そして須崎市のしんじょう君。
しんじょう君はニホンカワウソのキャラらしく、ニホンカワウソが最後に目撃された新荘川からのネーミング。
両サイドのおねいさんはしんじょう君と一緒にニホンカワウソを探す、「新荘川の妖精」との設定らしい。
PRタイム終了のおじぎでおねいさんに手伝ってもらい頭部を外すパフォーマンスのしんじょう君。
外れた頭部は須崎名物鍋焼きラーメンの帽子。
PRタイムのリューくん。
先だってふじっこがダンス付きの「フライングゲット」を披露したのに続き、まさかの「フライングゲット」重ね。
最後に愛媛のゆるキャラが登場。
左から東温市のいのとん、伊予市のミカンまる、大洲市のO級くん。
そして大人気の今治市、バリィさん。
司会者に船形財布をいじられるバリィさん。
・
おしまい。
ご紹介できなかったゆるキャラたち、ごめんなさい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、四国のご当地キャラクターが集結するとのことで「丸亀お城まつり」に行ってきました。
合わせて丸亀名物の骨付鳥のイメージキャラクター「とり奉行 骨付じゅうじゅう」がデビューするとのことだ。
10時からのゆるキャラPRタイムに遅れること20分、丸亀城に到着するといきなり目の前にトキワ街のゆるキャラ「ときたま」が現れ、相方のテンション急上昇。。。
会場でのPRタイムはすでに後半に突入している模様。
↑とりを務めるPRタイムを前に緊張ぎみ?の「とり奉行 骨付じゅうじゅう」(一番奥、手前は丸亀市のうちっ娘、同じく京極くん)
PRタイム中の「とり奉行」。
「とり奉行」を見守る「京極くん」。
PRタイムを無事終え、 安堵の表情の「とり奉行」。。。
PRタイムの後は場所を移し、ゆるキャラたちとのふれあいタイム。
今治市の「バリィさん」。
前出の「ときたま」。
足が露出しているため意外と走るのがめちゃ速い。(↑は全力ダッシュしてるとこ)
左から「バリィさん」、三豊市の「みとよん」、徳島県石井町の「ふじっこ」。
ゆるキャラたちがぞくぞく集結してきた。
この他にも紹介しきれないくらいたくさんのゆるキャラが参戦しておりましたよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サンポートで行われている高松市と交流のある11都市、
「姉妹城・親善都市、交流都市 観光と物産展」に彦根市のPRに「ひこにゃん」がやって来ました。
他に高松市の「サンポくん」・「青鬼くん」、水戸市の「ハッスル黄門」といったゆるきゃらたちも参加しています。
イベント会場に向かうひこにゃん、意外と動きが速くぶれてしまった。。。
ひこにゃんは思ったより身長が低く(155くらい?)、その動きと相まってめちゃかわいい。。。
ひこにゃんの左側がハッスル黄門、切れちゃったが右が青鬼くん、左がサンポくん。
○×クイズゲームを手伝うひこにゃん・・・かわいすぎる。。。
まじで彦根市に行ってみたくなった。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
E-3 E-5 E-M1 ZD 12-60mmSWD ZD 50-20mmSWD ZD 8mmFisheye ZD 9-18mm ZD EC-14 M.ZD 12-40mm F2.8 PRO M.ZD 40-150mm F2.8 PRO M.ZD 1.4x Teleconverter MC-14 Cyber-shot DSC-H1 OLYMPUS TOUGH TG-1 RICOH CX2 カメラ関連 ケータイカメラ 滝の目次 滝(徳島) 滝(愛媛) 滝(香川) 滝(高知) 滝(九州) 滝(本州) アートフィルター 渓 紅葉 新緑 花火 島サイクリング 登山 自転車 里山 四国八十八ヶ所 夕景 夜景 朝景 海 讃岐富士 天体 星景 気象光学現象 流星 玉ボケ 虹 雪景色 雫 雲 風景 オリンパスブルー 城 寺 町ぶら 神社 ホタル 昆虫 鳥 航空機 船 鉄道 イベント イルミネーション 祭り おぶじぇ ゆるキャラ タイムラプス フォトコンテスト 動物 四国の外 地域(徳島) 地域(愛媛) 地域(香川) 地域(高知) 競馬 花 花(アジサイ) 花(ウメ) 花(オニバス) 花(キバナコスモス) 花(キンセンカ) 花(コスモス) 花(サクラ) 花(サツキ) 花(シャクナゲ) 花(スイセン) 花(チューリップ) 花(ツツジ) 花(ツバキ) 花(ハス) 花(バラ) 花(ヒマワリ) 花(フジ) 花(ペンタス) 花(ボタン) 花(ポピー) 花(マーガレット) 花(モモ) 花(彼岸花) 花(百日草) 花(睡蓮) 花(花ショウブ) 花(菊) 花(菜の花)
最近のコメント